令和5年度の始まりにあたりご挨拶申し上げます。
振り返ってみますと、この3年間は私たちから皆さまに向けてコロナ以外の話題をあまり発信することができませんでした。コロナのパンデミックは、日本のみならず世界中に大きな衝撃を与えてきました。そして社会にも大きな変化をもたらしました。コロナに対応できるようになってきたからといって、コロナ以前の社会に戻ることは難しいと考えられています。私たちはこれから、ウィズコロナのニューノーマルと呼ばれる新たな社会を生きていくことになります。
皆様もご存知の通り、5月からはコロナもインフルエンザとほぼ同様の扱いになります。とはいうものの、実はコロナの方がインフルエンザよりもタチが悪く私たち医療者にとっては悩ましい問題となっています。具体的には、コロナの方がインフルエンザよりも感染力が強く、今後の変異予測がつきにくいことなどが挙げられます。しかし当院では、これまで3年間に培ってきたノウハウを最大限に活かしウィズコロナに対応していくことを皆さまにお伝えしたいと思います。
幸いなことに、5月下旬にいよいよ新棟での業務が開始される予定です。新たな建物は、これまでよりも感染症対策が施しやすい構造になっております。また、救命救急センターをはじめとする高度な医療を提供するための施設を拡充しました。この新棟が稼働することでウィズコロナであっても、地域の皆さまに必要とされる高度な医療提供を継続していくことが今までよりも容易になります。建物だけでなく手術支援ロボットのダヴィンチ導入、リアルタイム病床稼働管理システムのコマンドセンター導入など最新の機器導入も積極的に行なっています。一方、私たちはハードの拡充だけに力を入れているわけではありません。4月からは新たに3名の救急医が救命救急センターでの業務につきます。救急医だけでなく優秀な人材に働いてもらえるよう継続的に体制を整え、安心して過ごしていただけるよう貢献したいと考えております。
目指すは、『医療の三方よし』です。患者さんよし、働き手よし、地域よし、の心で頑張っていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2023年4月1日
海老名総合病院
病院長 服部 智任