IVR科ではX線透視や超音波、CTなどの画像検査機器を用いて、非侵襲的な検査・治療(Interventional Radiology:IVR、画像下治療)を行っています。
現在、日本IVR学会に属するIVR専門医2名、透析バスキュラーアクセスインターベンション治療医学会に属するVAIVT血管内治療医1名のスタッフを中心に各種IVRを行っています。当科で実施しているIVRは、止血術などの緊急性の高いIVR、肝細胞癌塞栓術や緩和治療などの腫瘍系IVR、更に透析シャントPTAや内臓動脈瘤塞栓術などの様々な血管系IVRの他に、非血管系IVRも積極的に実施しており、各種臓器や骨軟部組織などの経皮的針生検や各種ドレナージ、ラジオ波焼灼術などといった幅広いIVRを行っています。
他診療科と協力して、多くのIVRを実施していますが、IVR科での外来も行っており、中心静脈ポートや透析シャントPTA、内臓動脈瘤(脾動脈瘤、腎動脈瘤、膵十二指腸動脈瘤など)塞栓術などを他診療機関より依頼を受けて診療を行っています。このうち、IVRの身体への負担が少ないというメリットを生かして、中心静脈ポート造設や透析シャントPTA、経皮的針生検の一部などは日帰りで実施しております。
吉田 慶之(よしだ よしゆき) IVR科部長 | |
---|---|
大学 | 旭川医科大学(1999年卒) |
資格 | 日本医学放射線学会 放射線診断専門医・指導医 日本IVR学会 IVR専門医・指導医 厚生労働省 臨床研修指導医 医療安全管理者講習修了 |
奥本 忠之(おくもと ただゆき) 放射線科医長 | |
---|---|
大学 | 東北大学(1997年卒) |
資格 | 日本医学放射線学会 放射線診断専門医・指導医 VAIVT血管内治療医 |
澁川 絢子(しぶかわ あやこ) 医員 | |
---|---|
大学 | 日本医科大学(2006年卒) |
資格 | 日本医学放射線学会 放射線診断専門医・指導医 日本IVR学会 IVR専門医 |
関口 達也(せきぐち たつや) 医員 | |
---|---|
大学 | 東海大学(2009年卒) |
資格 | 日本医学放射線学会 放射線診断専門医・指導医 日本IVR学会 IVR専門医・指導医・評議委員 神奈川ステントグラフト研究会世話人 門脈圧亢進症学会TIPS・BRTO研究会世話人 神奈川VTE研究会世話人 関東IVR研究会世話人 |
項目 | 件数 |
---|---|
透析シャント関連 | 188件 |
中心静脈関連 | 176件 |
中心静脈カテーテル挿入 | 57件 |
中心静脈ポート造設術 | 100件 |
中心静脈ポート抜去、交換 | 19件 |
経皮的塞栓術 | 102件 |
外傷、内臓動脈瘤破裂、術後出血などの緊急止血術 | 37件 |
胸部疾患(喀血、肺AVMなど) | 10件 |
消化器疾患(胃静脈瘤、憩室出血など) | 16件 |
肝細胞癌化学塞栓術 | 11件 |
内臓動脈瘤 | 7件 |
腎・泌尿器疾患(出血、腎AVMなど) | 8件 |
産科婦人科疾患(産科出血) | 5件 |
大腿動脈仮性動脈瘤塞栓術 | 5件 |
頭頸部疾患・骨軟部疾患 | 3件 |
胸腹部大動脈瘤、腸骨動脈瘤ステント留置術関連 | 26件 |
血管ステント留置術、血管拡張術 (門脈ステント、四肢動脈ステント) |
2件 |
デンバーシャント造設術 | 3件 |
経皮的動注カテーテル留置術 | 1件 |
経頸静脈的肝内門脈大循環短絡術 | 1件 |
その他、動脈造影、静脈造影 | 2件 |
項目 | 件数 |
---|---|
経皮的針生検 | 116件 |
頭頸部領域 | 9件 |
胸部領域 | 41件 |
腹部骨盤領域 | 58件 |
骨軟部領域 | 8件 |
経皮的膿瘍ドレナージ術 | 140件 |
頭頸部領域 | 3件 |
胸部領域 | 31件 |
腹部骨盤領域 | 87件 |
骨軟部領域 | 19件 |
胆道系手技、治療 | 35件 |
胆嚢、胆管ドレナージ | 22件 |
ステント留置 | 9件 |
胆管結石排石など | 4件 |
各種チューブ造影、交換など | 136件 |
胸部領域 | 2件 |
腹部骨盤領域 | 116件 |
骨軟部領域 | 18件 |
ラジオ波、マイクロ波焼灼術 | 12件 |
肝癌 | 9件 |
腎癌 | 1件 |
転移性骨腫瘍 | 2件 |
イレウスチューブ挿入、造影 | 38件 |
経皮的腹膜透析カテーテル留置術 | 4件 |
経皮的胃瘻、腸瘻造設術 | 4件 |
経皮的瘻孔閉鎖術 | 2件 |
経皮的椎体形成術 | 1件 |
その他 | 2件 |