診療科・部門紹介

【周術期口腔機能管理における研究調査ご協力のお願い】
当院では、患者さんにより効果的な介入を実施するため、周術期口腔機能管理における介入方法の効果の検討および課題の抽出を目的として、研究することになりました。ご協力の程よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。

歯科衛生科

歯科衛生士とは

歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図ることを目的として、人々の歯・口腔の健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。

部門紹介

私たち歯科衛生科には8名の歯科衛生士と1名の歯科助手が在籍しています。入院患者さんへの病棟口腔ケアをはじめ施設への訪問、歯科口腔外科外来での診療補助、手術室での介助などを行っています。

私たちは急性期病院において口腔管理を普遍的に実施するため、安全で質の高い医療の提供を心掛け、患者さんが安心して診療を受けられるように歯科医師や受付事務などスタッフ一丸となって日々の業務に取り組んでいます。

業務内容

周術期口腔機能管理

当院で手術予定(がん手術・心臓血管外科など)の患者さんに対し、口腔細菌が原因となる誤嚥性肺炎・感染症の予防や、薬物療法を行う場合の口腔内トラブル防止を目的に、口腔衛生指導・口腔清掃を行っており、入院前から退院時まで計画的・継続的な口腔管理を実施しています。

外来診療の様子
口腔ケア

口の中の細菌は摂食嚥下障害があると細菌も一緒に誤嚥され誤嚥性肺炎を引き起こすことがあります。予防対策の一つとして入院患者さんに対して口腔ケアを行い、口の中を清潔にするとともに口の機能が低下しないよう訓練を行っています。

外来診療の様子
診療補助
  • 親知らず、埋伏歯をはじめとした各種抜歯、嚢胞、口腔内や口腔周囲の裂創などの観血的処置。
  • 顎関節、舌痛症、口腔乾燥症などの処置に対して外来で補助を行っています。
外来診療の様子
手術
  • 歯科医師を中心としたチーム医療を実践し、埋伏智歯・軟組織腫瘍・顎骨腫瘍・嚢胞・顎変形症など手術室で行う手術の介助を行っています。

外来診療の様子
関連施設訪問
  • 歯科医師と共に当院関連施設を訪問し、高齢者や要介護者の摂食嚥下機能訓練を行ったり、口腔ケアの実施や本人あるいは介護者へ日常の口腔ケア指導を行い日常生活をより豊かにするためのサポートをしています。
外来診療の様子

その他、摂食嚥下障害が疑われる患者さんへの嚥下リハビリテーションをはじめとした摂食支援や当法人の保育施設での歯科検診、当院で開催される両親学級や糖尿病教室での歯科保健指導などを行っており、歯科衛生士8名が病院内外で日々業務に励んでいます。

歯科・口腔外科
診療科・部門に関連する情報