活動実績
学会発表・講演会
学術発表
2010年度のスケジュール
大会名 |
---|
○第45回日本理学療法学術大会 演題 「大腿骨頚部前捻角の違いが歩行時の膝関節運動に及ぼす影響〜第2報〜」 演者 湯田 健二 |
○第45回日本理学療法学術大会 演題 「変形性股関節症が及ぼす膝関節アライメントの検証 〜単純X線画像を用いて〜」 演者 萩原 耕作 |
○第37回日本股関節学会術集会 演題 「変形性股関節症が及ぼす膝関節アライメントの影響 〜coxitis kneeの分類とその傾向〜」 演者 萩原 耕作 |
○JMAケアネット研修会 演題 「パーキンソン病に対する理学療法士としてのNST介入」 演者 後藤 里沙 |
○2010年度県央地区リハビリテーション連絡会 演題 「THA術後、歩行時内転筋に疼痛が出現した症例 〜背臥位姿勢と内転筋に着目して〜」 演者 星倉 裕文 |
○2010年度県央地区リハビリテーション連絡会 演題 「右人工股関節全置換術後中殿筋の機能不全により跛行が残存した一症例」 演者 関田 惇也 |
○県央地区リハビリテーション連絡会 演題 「右アキレス腱損傷を受傷し、長期間跛行の残存を認めた症例 〜ロッカーファンクションに着目して〜」 演者 後藤 里沙 |
○第28回神奈川県理学療法士学会
演題 「THA術後、歩行時内転筋に疼痛が出現した症例 〜背臥位姿勢と内転筋に着目して〜」 演者 星倉 裕文 |
○第28回神奈川県理学療法士学会 演題 「人工膝関節全置換術後疼痛が残存した症例」 演者 豊田 裕司 |
2.講演会
2010年度
○汐田総合病院勉強会(神奈川県 9月29日) 「人工股関節全置換術後の理学療法展開」 講師 湯田健二 |
○SENSTYLE主催講習会(熊本県 10月23日・24日) 「step up フォロー stage1」 テーマ(1) 「人間の形態と機能と理学療法 =形態構築アプローチ=」 講師 山嵜 勉 テーマ(2) 「人工股関節全置換術に対する理学療法」 講師 湯田 健二 |
○SENSTYLE主催講習会(熊本県 12月5日) 「step up フォロー stage2」 テーマ(1) 「人間の形態と機能と理学療法 =形態構築アプローチ=」 講師 山嵜 勉 テーマ(2) 「人工股関節全置換術に対する理学療法」 講師 湯田 健二 |
○湘南リハビリテーション教育センター主催講習会(神奈川県1月9日・2月27日) 「股関節周囲のバイオメカニズム&運動連鎖」 講師 湯田 健二 |