病院感染管理の方針と関連する提議事項の決定機関(諮問機関)であり、海老名総合病院の医療関連感染の予防および低減を図るための規定を策定し、ICTと連携して感染防止対策を推進します。
病院長、看護部長、管理部長、診療部門、看護部門、医療技術部門(薬剤科・臨床検査科)、事務部門などの部門代表者によって構成されています。
医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、事務職員などで構成し、実働部隊として迅速かつ的確な感染対策方法や情報の伝達を行うことにより感染防止対策を推進します。
病院感染対策マニュアルの改訂
『医療機関における院内感染対策マニュアル作成のための手引き』に則り作成。随時更新。
院内感染対策に関する教育と指導
全職員を対象とした研修 年 2回
その他、新入職員オリエンテーション他
コンサルテーション対応
相談・依頼・問合せ 合計 1,047件
(院内 875件、グループ内施設 43件、外部(保健所含む) 130件)
サーベイランスの実施
手指消毒使用量、手指衛生遵守率、手術部位感染(SSI)
中心静脈カテーテル関連感染(CLABSI)、
カテーテル関連尿路感染(UTI)、人工呼吸器関連肺炎(VAE)
クロストリディオイデス・ディフィシル感染(CDI)、薬剤耐性菌検出状況
血液培養陽性率、広域抗菌薬使用状況、針刺し・体液曝露等職業感染
院内ラウンド
手指衛生直接観察・環境ラウンド・感染対策ラウンド・他
アウトブレイク発生時の対応
病原体検出時の報告ルート 検査科 → ICT
① LINE WORKSを用いたリアルタイムな連携
② 感染経路の分析・対応の決定
③ 必要時、関連部署を含めた緊急招集・対応
④ 対応の評価
職業感染の予防と対応
職業感染研究所『エピネットシステム』を用いたサーベイランス
事故の分析・改善策の立案・実施 等
ファシリティマネジメント
空調・水質・清掃 等の療養環境の管理、栄養科の衛生管理
滅菌・消毒 等業務の適切稼働の確認
地域医療機関との連携
- 感染対策向上加算 1-1 相互ラウンド
- (2施設・各1回 / 年)
- 感染対策向上加算 1-2 合同カンファレンス
- (4回 / 年)
- 外来感染対策加算カンファレンス
- (2回 / 年)
- 新興感染症を想定した訓練
- (1回 / 年)
届出抗菌薬
使用状況のモニタリング
届出制抗菌薬:
薬剤部にて届出状況を確認
広域抗菌薬のモニタリングおよび
長期間使用患者への診療支援
対象抗菌薬:
1回/週カルテラウンドを実施(※)
血液培養迅速診断検査による
診療支援
対象:血液培養陽性者
1回/週カルテラウンドを実施(※)
アンチバイオグラムの作成
臨床検査科にて年1~2回作成
抗菌薬使用量・使用日数および
耐性率などの定期的な評価
薬剤科・臨床検査科にてモニタリングICT会議にて1回/月報告実施
地域医療機関との抗菌薬適正使用の情報共有と連携
連携病院・クリニックの抗菌薬使用状況を集計
外来感染対策加算カンファレンスにて使用適正化を促している