入院予約
入院が決まりましたら、1階の②総合案内で、入院説明を受けてください。
お渡しする書類
- 入院のご案内(パンフレット)
- 入院予約票
- 入院セット申込書(レンタル承認書)
- ご入院の患者様へ
- 緊急連絡先
- おくすり問診票
- アレルギー情報用紙
- 【該当の方のみ】手術・輸血等同意書
入院日当日(入院予約日)
1.問診・持参薬確認
1階問診カウンター(③持参薬確認窓口)へお越し頂き問診番号札をお取りください。
看護師が問診を行った後、薬剤師が持参薬の確認します。
入院の付添いの方には「入退院時付添いカード」をお渡ししています。付添い人数を看護師にお申し出ください。
※中学生までのお子様は、②総合案内にお声かけください。
2.入院手続き
問診および持参薬確認後、入院の手続きを行います。
1階⑫入退院受付窓口へお越しいただき、番号札をお取りになってお待ちください。
入院手続き
ご入院の当日までに下記のものをご用意のうえ、入院当日1階⑫入退院受付窓口にてお手続きください。
なお、窓口の受付時間は次の通りです。
月曜日〜金曜日 | 9:00 〜 17:00 |
---|---|
土曜日 | 9:00 〜 14:00 |
※日曜、祝祭日、年末年始はお休みとなります。 |
入院当日までにご用意いただくもの
入院申込書 | 所定の用紙があります。配偶者及び連帯保証人の署名・捺印が必要です。 |
---|---|
健康保険証 | 必ず原本をお持ちください。各種医療証をお持ちの方はご持参ください。 |
入院保証金 | 自由診療(交通事故の自賠責保険含む) 10万円 分娩予約金(妊娠20週までに手続き) 20万円 ※現金で前納となります。 |
入院時にお持ちいただくもの
- 診察券( IDカード)
- 健康保険証、その他の医療証(お持ちの方)
- 入院申込書、印鑑、筆記用具
- 下着
- 湯飲み
- 洗面用具(洗面器、石鹸、歯ブラシ、歯磨き粉、ひげそり等)
- スリッパ(滑らないもの)
- 現在服用している薬、お薬手帳(お持ちの方)
- 入院のご案内
-
▼その他▼
- 治療上必要なものは別途ご用意いただく場合がございます。詳しくは、外来看護師にお尋ねください。
- 分娩の場合にお持ちいただくものについては、産婦人科にて案内いたします。
-
患者さんがお飲みになっている薬を入院時に薬剤師が確認致します。
現在服用中の薬・お薬手帳・医療機関が発行した説明書がありましたら、必ずお持ちください。 -
パジャマ、タオル類、オムツ、その他日用品(ティッシュ、シャンプー)等は、洗濯のご負担軽減のため、病院で『入院セット』を用意しています。(有料)
詳しくはパンフレット『入院セットのご案内』をご参照ください。 - 箸・スプーンは病院で用意致します。
- テレビをご使用になる場合は、テレビ用イヤホンをご用意ください。(1階の売店にて購入可)
-
貴重品について
貴重品や多額の現金は盗難予防のためにお持ちにならないでください。
お手持ち品の盗難・紛失等についての責任は負いかねますのでご了承ください。
やむを得ず貴重品等を持ち込みになる場合は、病室の床頭台に備え付けてある鍵付きセーフティーボックスに保管するなど、ご自分の責任で管理をお願いします。
なお、病院で貴重品や現金等をお預かりすることはできませんのでご注意ください。
▼入院中のご案内とお願い▼
- 当院は、急性期医療を担当する医療機関です。急性期を過ぎ、病状が安定した状態になられた場合は、担当医師等より退院あるいは転院についてお話しさせていただきます。
- 治療や処置などについては、担当医師、看護師から説明を聞き、十分に納得した上で、お受けください。
- 入院中は、安全管理(誤認防止)のため、お名前を記入したリストバンド(識別バンド)を着けていただきますので、ご了承ください。
- 本人確認のため、フルネームでお名前を確認させていただく場合がありますので、ご協力をお願いいたします。
- 治療や看護の記録を作成するため、患者さんのベッドサイドにてノートパソコン等を使用することがございます。
- 入浴には担当医師の許可が必要です。
- 外出・外泊の際は、事前に担当医師の許可と『外出(外泊)届』の記入が必要になります。
- 火災等の緊急事態の場合は、安全な場所へ誘導しますので、職員の指示に従ってください。また、非常口、非常階段の場所は、予めご確認ください。
- 退院の際は病棟看護師に連絡の上、お帰りください。
▼お守りいただきたいこと▼
- 入院中は治療に専念し、医師や看護師の指示に従ってください。
- 院内では静粛にし、みだりに他人の病室、診察室に出入りすることはお断りいたします。
- 他人に迷惑をかけたり、院内の秩序を乱したり、または医師、看護師の指示に従わない等、病院の管理上支障をきたす際には、退院していただく場合がございます。
- 病室でのラジオ・テレビ等はイヤホンを使用し、他の患者さんの迷惑にならないようにご注意ください。
- 感染防止のため、洗濯物や荷物は一切床に置かないでください。
- パソコンや電気剃刀等の家電品、携帯電話等の充電を、ベッドサイドのコンセントで行うことはできません。詳しくは看護職員にご確認ください。
- 入院中の飲酒、賭け事は絶対にしないでください。
- 入院期間中、車両を当院駐車場に留め置きすることはご遠慮ください。※駐車料金は有料です。
- 携帯電話は指定された使用可能区域でご使用ください。
▼病室の室料差額について▼
- 一般病室の他に個室・特別室も用意していますので、ご希望の方は入院予約時に医師または看護師にお申し出ください。
- 但し、ご希望に添えない場合や、他の病室への移動をお願いする場合もありますので、予めご了承ください。
- なお、個室・特別室の室料差額は、保険の給付が受けられませんので、自費にてご負担いただきます。
▼付き添いについて▼
- 入院中のお世話は、看護師等が担当いたしますので、付き添いは原則としてお断りしています。
- 但し、病状等により、ご家族が付き添うこともできますので、担当医師または看護師にご相談ください。
▼食事について▼
- 入院中の食事(栄養管理)は、担当医師、看護師、管理栄養士等のチームによる栄養管理計画に基づいてご用意いたします。
- 特別な食物アレルギーのある患者さんは、事前に担当医師または看護師にお申し出ください。
- 治療や検査の種類によって、食事や水分が制限されることがありますので、担当医師や看護師の指示に従ってください。
全面禁煙について
- 敷地内全面禁煙です。皆さまのご理解、ご協力お願いします。
- 喫煙された際には、退院していただく場合がございますのでご注意ください。
携帯電話の使用について
- 院内での携帯電話 ・メールの使用は『使用可能区域』でお願いします。
消灯時間について
- 《消灯時間》 22:00
- ※以降、テレビやパソコン等もご使用できません。
取次ぎについて
- 電話による患者さんに関する照会や取次ぎには原則として応じておりません。
- ご家族や勤務先等など必要な方には、予め病室や病状等を予め伝えておいてください。
▼その他▼
- 布団、シーツ等の寝具は病院で用意いたします。
- 病室に設置されているテレビはプリペイドカード式です。専用のプリペイドカード(テレビカード)は各病棟ロビーに設置する自動販売機にてご購入ください。
- 肌着等の洗濯は、各病棟に有料の洗濯機・乾燥機がございますので、ご利用ください。
- 医師、看護師など病院職員に対する謝礼、贈答品などは固くお断りいたします。
- ご不明な事、お困りの事、どんなことでも遠慮なくスタッフへご相談ください。
面会時間
一般病棟 | 12:00 〜 19:00 |
---|---|
ICU | 12:00 〜 18:00 |
救命病棟 | 14:00~15:00、18:00~19:00(左記時間帯で30分以内) |
面会について
- 面会時間は患者さんの安静と診療の妨げにならならいことを考慮して設定しています。
- 必ず面会時間をお守りください。なお、下記の時間帯以外は時間外出入口へお廻りください。 ○正面玄関の開錠時間
- 面会の際は、下記の各受付へお申し出ください。
-
※面会時間外でのご面会は特別な事情に限ります。面会を希望される場合は、総合案内または入館受付窓口でお声掛けください。
なお、窓口では患者さんの名前はフルネーム及び、病棟または病室・診療科をお伝え頂きますよう、お願いいたします。
上記項目が不明な場合は、ご案内できませんのでご了承ください。 -
1階面会窓口で受付後、面会カード着用の上、病棟へお上がり頂くよう、お願いいたします。
なお、面会窓口では必ず面会票の記載が必要となりますので、ご協力お願いいたします。
※面会票は、面会者の把握に利用するものであり、それ以外の目的では利用いたしません。 -
面会カード着用なしの、病棟への立ち入りは固くお断りさせて頂きます。着用の無い方は看護師より、お声掛けいたしますので、ご了承ください。
※緊急時はこの限りではございません。 - 面会カードは面会終了後、1階面会カード返却ボックスへお入れください。
- ご面会の場合、駐車場割引は適用されませんのでご了承ください。
- 患者さんの病状によっては、面会時間の短縮や、お断りする場合がありますのでご了承ください。
- 面会中は、他の患者さんに迷惑のかからぬよう短時間でお願いいたします。
- 一度に多人数の面会やお子様の同伴は、他の患者さんの迷惑となりますのでご遠慮ください。
- 感染予防のため、風邪様症状のある方、下痢・嘔吐等の胃腸炎症状のある方、またお子様同伴の面会はご遠慮ください。
- 面会場所は、デイルームをご利用ください。
- 病室内での面会者の飲食はお断りいたします。
- 酒気をおびての面会はお断りいたします。
【 平 日 】6:00〜17:30
【 土曜日 】6:00〜17:30
【 休 日 】全時間帯施錠
※平日・土曜日については、17:30以降は時間外出入口へお廻りください。
※休日については、終日、時間外出入口へお廻りください。

