腎疾患一般に関する外来・入院診療を行っています。
他科に入院中の慢性腎不全患者さん、維持透析者の管理や院内発生の急性腎障害などに関するコンサルトなども行います。
慢性腎臓病(CKD)という概念が一般化しつつありますが、患者さんも医療従事者もまだ戸惑ってしまうことも多いと思います。
対象となる方が非常に広範囲にわたりますので、多くの先生方と協力して診療を行いたいと思います。
尿所見の異常で発見される様々な糸球体腎炎や浮腫を伴うネフローゼ症候群等の慢性腎臓病の他、高血圧・糖尿病・膠原病などの腎障害をきたしうる全身疾患と広範囲の診療を行っています。急性・慢性腎不全患者に対する腎代替療法(透析療法)や、いろいろな合併症を伴う慢性腎不全患者の治療も他科と協力しながら行っています。
特殊体外循環法として血漿交換療法、LDL吸着療法、顆粒球除去療法なども必要な病態に対応しています。
| 香取 秀幸(かとり ひでゆき) 部長 | |
|---|---|
| 大学 | 信州大学(1988年卒) |
| 資格 | 日本内科学会 総合内科専門医 日本腎臓学会 腎臓専門医・指導医 日本透析医学会 透析専門医・指導医 |
| 米山 優洋(よねやま まさひろ) 医員 | |
|---|---|
| 大学 | 北里大学(2019年卒) |
| 神戸 茂樹(かんべ しげき) 医員 | |
|---|---|
| 大学 | 東邦大学(2005年卒) |
2024年1月~12月
| 腎生検 | 21件 | |
|---|---|---|
| 内シャント手術数 | 42件 | |
| 内シャントPTA | 127件 | |
| 血液透析導入数 | 42件 | |
| 入院血液透析 | 2,036件 | |
| 特殊治療 | CHDF | 291件 |
| PMX | 0件 | |
| 血漿交換 | 27件 | |
| 血球成分除去療法 | 24件 | |