平成20年4月から常勤医師派遣となり、365日24時間体制で脳神経外科診療をおこなっています。
医療圏の特性上、脳卒中・頭部外傷などの救急医療を中心に診療をおこなうとともに、未破裂脳動脈瘤に対する手術、血行再建術などの脳卒中予防のための治療に力を入れています。
また地域の中核病院として脳神経外科手術全般に対応していますので、脳腫瘍手術や三叉神経痛・顔面けいれんなどに関する治療を積極的におこなっております。
血行再建術(バイパス術・内頚動脈血栓内膜剥離術)をはじめ、経鼻的下垂体腺腫摘出術、三叉神経痛や顔面けいれんに対する微小血管減圧術もおこなっております。
術中モニタリング(SEP MEP VEP ABR AMR)、蛍光血管撮影、超音波血流計、神経内視鏡、ニューロナビゲーションシステムなどを備え、安全かつ低侵襲な手術を心がけております。
小林 智範(こばやし とものり) 部長、副病院長 | |
---|---|
大学 | 山梨医科大学(現:山梨大学 医学部)(2000年卒) |
資格 | 医学博士 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医・指導医 日本脳卒中学会 認定脳卒中専門医・指導医 日本脳卒中の外科学会 技術指導医 |
専門分野 | 脳血管障害全般(血行再建術含め) 脳腫瘍 微小血管減圧術 |
阿南 英典(あなみ ひでのり) 部長 | |
---|---|
大学 | 長崎大学(2007年卒) |
資格 | 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医 日本脳神経血管内治療学会 脳血管内治療専門医 日本脳卒中学会 認定脳卒中専門医・指導医 日本脳卒中の外科学会 技術認定医 |
専門分野 | 血管障害全般・脳血管内治療 |
石川 友美(いしかわ ともみ) | |
---|---|
大学 | 東京女子医科大学(2013年卒) |
資格 | 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医 |
百崎 央司(ももさき おうじ) | |
---|---|
大学 | 大分大学(2016年卒) |
資格 | 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医 |
坂口 摩希子(さかぐち まきこ) | |
---|---|
大学 | 東京女子医科大学(2019年卒) |
樋口 皓史(ひぐち ひろし) 医員 | |
---|---|
大学 | 信州大学(1971年卒) |
資格 | 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医・指導医 |
藤井 咲樹子(ふじい さきこ) 医員 | |
---|---|
大学 | 日本医科大学(2002年卒) |
資格 | 日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医 日本脳卒中学会 認定脳卒中専門医 |
専門分野 | 脳血管障害全 |
脳卒中患者数:685人 / 年
救急車搬送数:630人 / 年
総入院患者数:959人 / 年
脳卒中患者数に関しては非常に多く、脳梗塞、くも膜下出血患者数は県内でも上位の患者数を有します。
また、リハビリテーション部とも協力し早期からリハビリテーション(運動療法・作業療法・言語療法)を開始し機能回復に努めております。土曜・日曜・祝日にもリハビリテーションをおこなっており、急性期病院としては充実した体制となっております。
頭蓋内腫瘍摘出術 | 6件 |
---|---|
未破裂脳動脈瘤(開頭手術) | 9件 |
破裂脳動脈瘤(開頭手術) | 30件 |
AVM摘出術 | 1件 |
バイパス術 (もやもや病に対するバイパス術) | 8件 |
内頸動脈血栓内膜剥離術(CEA) | 14件 |
開頭血腫除去術(高血圧性脳出血) | 19件 |
開頭血腫除去術(外傷) | 5件 |
微小血管除圧術 | 4件 |
穿頭慢性硬膜下血腫洗浄術 | 83件 |
シャント手術 | 26件 |
頸動脈ステント留置術(CAS) | 32件 |
カテーテルを用いた急性期脳血行再建術(Trevo/Penumbra含む) | 48件 |
脳動脈瘤コイル塞栓術 | 10件 |
その他の血管内手術 | 4件 |
その他 | 47件 |
年間手術総数 | 346件 |
年間手術総数のうち
開頭手術:87件
血管内手術(合計):94件