- 2019/02/20
『知って得する健康講座』in 相模三川公園 開催のご案内
3/9(土)11時より神奈川県立相模三川公園にて、「健康のための運動療法~運動で健康寿命を延ばしましょう~」をテーマに健康講座を開催致します。詳細は相模三川公園のホームページをご覧ください。なお今回の申し込み、お問い合わせにつきましては、相模三川公園046-236-5008 まで直接ご連絡ください。(当院で申し込みはできませんのでご注意ください。)みなさまのご参加をお待ちしております。
- 2019/02/01
- 2019/01/22
インフルエンザまん延に伴う面会についてのお願い
インフルエンザがまん延しており、病院内での発生が増えております。
入院患者さんへの感染防止のため、不要不急の面会はお控えください。
必要な面会につきましても、必ずマスクを着用していただき、手の消毒を行った上で最小限の人数・時間で行っていただきますようお願いいたします。
インフルエンザが発生した病室やインフルエンザの発生が多い病棟につきましては、感染拡大防止のため、原則面会禁止とさせていただきますので、ご理解とご協力をお願い致します。
インフルエンザは熱などの症状が出る2日前から、症状は無くても他の人を感染させるウイルスを出す「無症状の潜伏期間」がある感染症です。
インフルエンザまん延期(警報レベル流行期)は例年1月~3月頃まで続き、誰がインフルエンザにかかっていてもおかしくない時期と言えます。面会で感染しやすい状態の入院患者さんたちに「インフルエンザウイルス」を運ぶ(うつす)ことにならないよう、「面会を控えていただく」ことに対するご理解とご協力をお願いいたします。
海老名総合病院 感染制御室
- 2019/01/22
平成31年2月23日(土)の「知って得する健康講座」では、『大腸ポリープ検診について』をテーマに講義します。詳しくは知って得する健康講座のページをご覧ください。
※通常の開催日とは異なりますのでご注意ください。(通常:第3土曜日➡今回:第4土曜日)
新着情報一覧
- 2018/11/22
インフルエンザ流行期入りのお知らせとお願い
インフルエンザが流行期となりました!
流行期の対応となります、「面会前の感染症症状確認」および「マスク着用」など以下の感染予防策を開始させていただきます。
インフルエンザは症状が出る1~2日前からウイルスを排出する感染症です。流行期には誰もがまだ無症状でもインフルエンザに罹っている可能性があります。このような理由をご理解いただき、不要不急の面会をお控えくださいますようお願い致します。入院患者さんの感染予防のため、ご理解ご協力をお願い致します。
患者さんご自身へのお願い
1.入院患者さんは、病室を出る際にマスクを着用してください。
※入院患者さん用のマスクは提供致します。
2.病室から出る際、または病室に戻る際は手の消毒をしてください。
3.外泊・外出時など病院外でインフルエンザや疑いのある方と接触した場合には、病院に戻る前に入院病棟に電話でご連絡ください。
面会の方へお願い
☆流行期より面会受付にて、面会の方おひとりおひとりの感染症症状と感染症の方との接触状況について確認させていただきます。流行期は特に不要不急の面会はご遠慮くださいますようお願い致します。
1.面会時(特に面会中)は必ずマスクを着用してください。
※マスクは病院正面および時間外入口、4階渡り廊下などにある自動販売機もしくはコンビニエンスストアでご購入いただけます。
※マスクの着用がない場合は面会をお断りさせていただきます。
※面会中、マスクの着用ができない場合(例:乳幼児など)は面会をお断りさせていただきます。
2.面会前(病室に入る前)の手指消毒の実施をお願い致します。
3.インフルエンザウイルス持ち込み防止のため、不要不急の面会はご遠慮ください。また面会は短時間でお願い致します。
●以下の面会をお断りいたします
・発熱、インフルエンザなど症状(咳、咽頭痛、倦怠感、筋肉痛、関節痛など)のある方
・インフルエンザ、風邪、感染性胃腸炎など感染症の可能性のある方(家庭内や職場でインフルエンザの人、また疑いがある人と接触した方も含みます。)
閉じる
海老名総合病院のイベント
-
知って得する健康講座
毎月1回、参加費無料の健康講座を開催しています。
JMAえびな健康まつり
10月14日(日)に開催致しました。
たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。